最高速度が505キロ!
日本が誇るリニアモーターカー
出典:名古屋観光名所スポット
そのリニアモーターカー
昔っから聞くけれど、どんな列車なの?
スポンサード リンク
リニアモーターカーとは
磁石の吸引力と反発力を利用して、
回転動力を作り出すのが普通のモーターです。
それを、直線的に引き延ばして、そのエネルギーを推進力にかえて
走るのがリニアモーターカーです。
車両には軽く、強力な超電動磁石を搭載しています。
1997年 走行実験開始
2003年 有人で時速581キロ!し記録した。
そのリニアモーターカーが
東京・大阪間をほぼ直線で結んだ建設ルートが予定されました。
リニアモーターカーが全線開業すれば
東京・大阪間がなんと1時間7分!で結ばれるという。
飛行機で羽田・伊丹空港間が約50分だから大差ないわけだ。
着工は2014〜2015年
2027年(14年後)東京都〜名古屋間で営業開始を予定しています。
所要時間はなんと45分!
東京都~大阪間の全線開業は2045年の予定(32年後!)
32年後 500キロのリニアで旅行するのかな
なんて思ったりもするけれど。
さて、今回発表の目玉
リニア中央新幹線の駅(付近)の場所が決定されたことです。
リニア中央新幹線の駅位置です。
出典:東京新聞
東京都 港区とか移動新幹線品川駅地下
愛知県 名古屋市中村区東海道新幹線名古屋駅地下
中間の駅
- 神奈川県 相模原市緑区JR橋本駅
- 山梨県 飯田市大津町
- 長野県 飯田市上郷飯沼
- 岐阜県 中津川市千旦林
リニアカーは騒音がすごいので、8割は山岳や地下を走行します。
都市部では大半が地下40メートルより深いトンネルを通ります。
500キロ以上のスピードで地下を走るのだから景色を楽しむという
列車じゃないんだなあ。
ですが、地上の用地買収や地権者の補償の必要がないので
着工はスムーズにいけそうです。
リニアモーターカー 全線開通まで先は長いけれど
東京五輪には間に合わないけれど、海外から多くの人が訪れる五輪で
世界にその技術力をアピールできると目論んでいるという。